堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

ヤマハギ

分類
植物

この付近の発見報告

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.