堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

ヤマハギ

分類
植物

この付近の発見報告

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.