堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.