堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.