堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.