堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月21日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」カモの仲間

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.