堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ギボウシ属の1種

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.