堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月26日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.