堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.