堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.