堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月21日

モリチャバネゴキブリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足が6本あるので昆虫かと、
背面には羽らしきものが有りません
落ち葉の下をごそごそ動いていました。
ゴキブリの仲間かと思いました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.