堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ヘビキノコモドキ

分類
菌類・その他
発見者コメント

雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.