堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.