堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.