堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.