堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます
ネットで検索すると食草としてブルーサルビア
外来種で駆除するには捕獲が一番と書かれています。

この付近の発見報告

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.