堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます
ネットで検索すると食草としてブルーサルビア
外来種で駆除するには捕獲が一番と書かれています。

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.