堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.