堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.