堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月8日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました
花を次から次へと渡り蜜を探していました。

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.