堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.