堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

この付近の発見報告

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.