堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.