堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.