堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.