堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.