堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。
今年のベビーかと。

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.