堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.