堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.