堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.