堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ニュウナイスズメ

分類
鳥類
発見者コメント

高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.