堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.