堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月23日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

この付近の発見報告

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.