堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.