堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネモフィラの蜜を吸引しています。

この付近の発見報告

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.