堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネモフィラの蜜を吸引しています。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.