堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

天気が良くて家族連れも座っている横にいました

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.