堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

イモカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.