堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.