堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

クワイ

分類
植物

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.