堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.