堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月8日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

タガラシの花に飛んできました。

この付近の発見報告

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.