堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

チャバネアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.