堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

セッコク

分類
植物

この付近の発見報告

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月20日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ネジバナ

発見日 : 2023年6月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.