堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ヒイラギ

分類
植物

この付近の発見報告

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.