堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月2日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

チャバネセセリとありましたが、後翅の白色紋が大きく、一列に並んでいることからイチモンジセセリと思われます。

この付近の発見報告

フナムシ

発見日 : 2024年6月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ニシキギ

発見日 : 2024年4月28日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ミズクラゲ

発見日 : 2024年5月24日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

モリムラマンネングサ

発見日 : 2024年5月24日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

イソガニ

発見日 : 2024年5月24日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.