堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月4日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

この付近の発見報告

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.