堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ネズミムギ

分類
植物
発見者コメント

牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

この付近の発見報告

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.