堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月10日

シラホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月16日

ハナショウブ
大浜公園の菖蒲園が見頃

発見日 : 2024年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

マンリヨウ

発見日 : 2023年12月25日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

キムネクマバチ
今の時期、クマンバチが良く見れますね。

発見日 : 2023年5月12日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ショウジョウトンボ
水草に止まっていました

発見日 : 2022年8月7日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

蝉の抜け殻と幼虫
宝探し 19時前ちょうど欅の木を登る幼虫3匹と抜け殻を見つけました。 ...

発見日 : 2023年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.