堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月15日

エンジュ

分類
植物
発見者コメント

エンジュの花には沢山の蜂たち

この付近の発見報告

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

キシタバ

発見日 : 2023年7月29日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

オオワラジカイ...

発見日 : 2024年1月7日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.