堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

チャバネアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ
大浜公園の菖蒲池にいました。菖蒲も綺麗です。

発見日 : 2023年5月12日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

スミレ

発見日 : 2024年3月16日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.