堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ヒメツルソバ

分類
植物
発見者コメント

逞しく全国で増え続けてますね。

この付近の発見報告

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

フウリンソウ

発見日 : 2024年4月21日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.