堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

マンサク科の1種

分類
植物

この付近の発見報告

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.