堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました
切り株に居たと聞きましたが大きな木の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.