堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました
切り株に居たと聞きましたが大きな木の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.