堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました
切り株に居たと聞きましたが大きな木の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.