堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

モンシロチョウを捕食していました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.