堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月17日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.