堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月17日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

バン

発見日 : 2024年1月7日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

バン

発見日 : 2023年12月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.