堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.