堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月27日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.